2007年09月12日
胚芽米と諸国料理の店 ポポンタレストラン
今回は台東、江東、墨田、葛飾、江戸川区以外のお店を紹介いたします。
友人達と遊びに行った時にたまたま入ったレストランなんですが、お店がかわいく、シェフも気さくで、もちろん食事もすごくおいしかったので、紹介させていただきます。(かなり気にいったので今回だけ番外編)
このお店は渋谷区幡ヶ谷にある
胚芽米と諸国料理の店 ポポンタレストランといいまして、
京王新線 幡ヶ谷駅北口から、7分ぐらいの所にあります。
ちなみに「ポポンタ」とはたんぽぽの逆さ読みで、「たんぽぽ」みたいに親しみやすく、明るい店にしたいと願い名づけたそうです。
このお店は先月開店したばかりで、外装、内装が「ポポンタ」という名前にふさわしく、キッチュでこざっぱりした感じが素敵でした。

今回は私を含めて3人で行ったので、みんな違うものを食べようと言う事になり、
まずは、前菜として、「生ハムとベーコン」を頼みました。ビールを飲みながらいただく生ハムは最高!
次は「自家製スモークサーモンのマリネサラダ」ですが、サーモンが新鮮で厚みがあり、食べ応え十分で、なんともいえず、いい感じのサラダでした。
次ですが・・・んんん??。
「海老のソテー シェリー酒風」でした。すいません!
あまりにおいしそうだったので、思わず3人で写真も撮らず完食してしまいました。取り皿に海老の尻尾が見えると思います。それでゆるしてください。
次はミートボールをチリビーンズと一緒に煮込んだもの。すっかり名前を忘れてしまいましたがミートボールは各種スパイスが効いていて、ほんとに美味!
炊きたての胚芽米と一緒に食べるとおいしさ倍増でした。
次は「ジャンバラヤ」。
とにかくおいしいの1言でした。
素朴なアメリカン気分?を味わえる一品です。なんだか懐かしい気分になりました。
そして、次は「チキンライスオムライス」です。
これはいちおしですので、もしこのお店に行かれる方は、是非食べてみてください。
下町で育ち、浅草などで、洋食をよく食べている私がいままで食べた中でもっともおいしいと思ったオムライスの中の1つです。とろとろの卵も絶品です。
最後に「冷たいトマトとバジルのカッペリーニサラダ風」をいただきました。
シェフの1番のお勧め料理で是非女性の方は騙されてと思って食べてみてください。カッペリーニ(極細パスタ)とトマトとすがすがしいハーブの絶妙な組み合わせには本当に垂涎の一言!あっという間にこの一皿もなくなってしまいました。
デザートは自家製イチジクのタルトをいただきました。
最後にぺろり、完食。
シェフが気さくな人で、いろいろと料理の作り方や、食材を教えてもらったり、
すべておいしいですがこのお店は何料理になるんですかと言う質問に、
「以前フランス料理のシェフをやっていたのですが、その経験をもとにいろいろな国を食べ歩いたり、メニューを研究してきました。化学調味料を一切使用しない、食材本来の味を堪能できる料理を出したかったのです」という言葉が印象的でした。
そして、そんなに手間を掛けているのに何故こんなにリーズナブルな値段なんですか?と聞くと、「もうけはあまり考えいませから」とさりげなく言った笑顔が気にいって、このブログに番外編として掲載させていただく事にいたしました。
是非、幡ヶ谷に行く事がありましたら、立ち寄ってみてください。
東京都渋谷区幡ケ谷3-8-7パルプトュール幡ヶ谷1F
03−3373−0507
営業時間18:00〜22:00(ラストオーダー) 週末ランチやっています
火曜日定休日(第2、4月曜日も定休)
駐車場なし(近くにコインパーキングあり)
今回は台東、江東、墨田、葛飾、江戸川区以外のお店を紹介いたします。
友人達と遊びに行った時にたまたま入ったレストランなんですが、お店がかわいく、シェフも気さくで、もちろん食事もすごくおいしかったので、紹介させていただきます。(かなり気にいったので今回だけ番外編)
このお店は渋谷区幡ヶ谷にある
胚芽米と諸国料理の店 ポポンタレストランといいまして、
京王新線 幡ヶ谷駅北口から、7分ぐらいの所にあります。
ちなみに「ポポンタ」とはたんぽぽの逆さ読みで、「たんぽぽ」みたいに親しみやすく、明るい店にしたいと願い名づけたそうです。
このお店は先月開店したばかりで、外装、内装が「ポポンタ」という名前にふさわしく、キッチュでこざっぱりした感じが素敵でした。
今回は私を含めて3人で行ったので、みんな違うものを食べようと言う事になり、
まずは、前菜として、「生ハムとベーコン」を頼みました。ビールを飲みながらいただく生ハムは最高!
次は「自家製スモークサーモンのマリネサラダ」ですが、サーモンが新鮮で厚みがあり、食べ応え十分で、なんともいえず、いい感じのサラダでした。
次ですが・・・んんん??。
「海老のソテー シェリー酒風」でした。すいません!
あまりにおいしそうだったので、思わず3人で写真も撮らず完食してしまいました。取り皿に海老の尻尾が見えると思います。それでゆるしてください。
次はミートボールをチリビーンズと一緒に煮込んだもの。すっかり名前を忘れてしまいましたがミートボールは各種スパイスが効いていて、ほんとに美味!
炊きたての胚芽米と一緒に食べるとおいしさ倍増でした。
次は「ジャンバラヤ」。
とにかくおいしいの1言でした。
素朴なアメリカン気分?を味わえる一品です。なんだか懐かしい気分になりました。
そして、次は「チキンライスオムライス」です。
これはいちおしですので、もしこのお店に行かれる方は、是非食べてみてください。
下町で育ち、浅草などで、洋食をよく食べている私がいままで食べた中でもっともおいしいと思ったオムライスの中の1つです。とろとろの卵も絶品です。
最後に「冷たいトマトとバジルのカッペリーニサラダ風」をいただきました。
シェフの1番のお勧め料理で是非女性の方は騙されてと思って食べてみてください。カッペリーニ(極細パスタ)とトマトとすがすがしいハーブの絶妙な組み合わせには本当に垂涎の一言!あっという間にこの一皿もなくなってしまいました。
デザートは自家製イチジクのタルトをいただきました。
最後にぺろり、完食。
シェフが気さくな人で、いろいろと料理の作り方や、食材を教えてもらったり、
すべておいしいですがこのお店は何料理になるんですかと言う質問に、
「以前フランス料理のシェフをやっていたのですが、その経験をもとにいろいろな国を食べ歩いたり、メニューを研究してきました。化学調味料を一切使用しない、食材本来の味を堪能できる料理を出したかったのです」という言葉が印象的でした。
そして、そんなに手間を掛けているのに何故こんなにリーズナブルな値段なんですか?と聞くと、「もうけはあまり考えいませから」とさりげなく言った笑顔が気にいって、このブログに番外編として掲載させていただく事にいたしました。
是非、幡ヶ谷に行く事がありましたら、立ち寄ってみてください。
東京都渋谷区幡ケ谷3-8-7パルプトュール幡ヶ谷1F
03−3373−0507
営業時間18:00〜22:00(ラストオーダー) 週末ランチやっています
火曜日定休日(第2、4月曜日も定休)
駐車場なし(近くにコインパーキングあり)
掲載を希望される場合は、お店・施設などの情報を『お問い合わせ』よりお送りください。
自薦・他薦は問いません。多くの情報をお待ちしております。
《ご注意》
・情報をお寄せいただい
た場合、そのお店・
施設などを実際に
見るか利用させて
いただき、ご紹介
できると判断した場合
のみ掲載させて
いただきます。
・情報をお寄せいただい
ても、スタッフが
見たり、利用させて
いただく事をお約束
するものでは
ありません。
・お伺いする日程等に
ついてのご質問には
お答えできません。
・掲載の可否について
のご連絡ご質問への
返答はいたしません。